Windows7(pro x64)の設定
■使い慣れたオンラインソフトのインストール
Sleipnir,ロボフォーム,Becky2,縮専,Vix,Jtrim,アタッシュケース。いつも,ありがとうございます。
■スタートメニューの「すべてのプログラム」がひどく散らかってしまっている。何だか,Microsoftがいっぱいあるようだ。「Microsoft」というフォルダの中にまとめてしまいたい。
ネットでメニューの実際の場所を↓検索↓
[ All Users ]
C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
…ただし,フォルダオプションで①隠しファイル(フォルダ)を表示,②保護されたOSファイルを表示,という設定にしておかないと,このようにたどっていけない。
[ Default ]
C:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
[ 各ユーザー( xxx ) ]
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
あとは、上のフォルダーの中に「Microsoft」というフォルダーを作成し,
ショートカットを適当に振り分けて、使いやすくできる。
■急にいくつかのアイコンが表示されなくなってしまった。
ワードのアイコンはちゃんと表示されるが,エクセルはアイコンがないなど。これはいらいらしてしまうので,ネットで↓検索↓
アイコンのキャッシュが壊れているらしい。なぜ,壊れたのかは分からないが。
Windows 7 でショートカットのアイコンが白紙に - べたろぐ。
http://szdy.info/wp/2009/11/22/872/
■ATOK2005を規定の言語にしていると,
メモ帳では日本語入力ができない。
メモ帳をアクティブにすると,IMEが消えてしまう。
デスクトップのアイコンなどで「名前を変更」にも起動せず。
そもそも,64bitアプリケーション上では動作しないようだ。
これもネットで対策を↓検索↓
→規定の言語を「ATOK2005(32ビットのみ)」としておいても,
TeraPad を使用すると,起動時にIMEを自動的にONにする機能があって,
Microsoft IMEが自動的に立ち上がって,日本語入力が可能になる。
■エプソンGT7600U…スキャナーのドライバ。これは,Win7=64bit版のドライバはない。望みなしのようだ。
EPSON TWAIN5…Windows Vista 32bit版
EPSON TWAIN4 Rev.4.1a…Windows2000/XP用
■ライブラリとマイドキュメント
調べれば調べるほど,訳がわからない「ライブラリ」はパス。「マイドキュメント」を中心にデータをまとめることにする。データ用のDドライブどして,HDDを増設。
■新しいWin7マシンで,ようやくメールの送受信,Webの更新ができるようなる。ホームページビルダーは新発売のVer15をインストール。まだまだ旧マシンから移行したいソフトや設定が残っているが,今日は,お終い。
| 固定リンク
「P C」カテゴリの記事
- 100円ショップの優れもの(2019.01.11)
- DisplayPort接続の不具合(2018.12.06)
- アカウントについて(2018.05.06)
- Windows10 の お世話をするために時間を使ってる(2017.10.30)
- Windows10の「ファイル履歴」(2017.11.01)
コメント